家計とライフプラン 老後資金はいくら必要?|7000万円を作るシミュレーションと積立プラン完全版 老後資金はいくら必要?本記事では夫婦世帯でゆとりある生活費を前提に必要額を試算。投信1600万円から7000万円を作る積立シナリオ5パターンを比較し、月5万・10万の現実的プランを提案します。 2025.05.18 家計とライフプラン
資産公開 【2025年5月】ぶれパパ家の資産公開|半減からのリスタート、今のリアル 2025年5月時点の資産状況以下が、2025年5月15日時点でのぶれパパ家の資産内訳です。投資信託:約1,572万円(前月比+79万円)現物株:約230万円(前月比−20万円)信用株:評価損益 −51万円現金・預金:約198万円(前月比−2... 2025.05.15 資産公開
資産形成 資産急減でメンタル崩壊。絶望の中で私を救った5つの考え方 資産1140万円が10日で消えたとき、私は2025年3月26日、私の資産は約2865万円ありました。含み益は約620万円。過去最高の水準で、どこか浮かれていたと思います。しかし、そのわずか10日後。4月7日には資産が約1724万円まで減少。... 2025.05.12 資産形成
家族の日常・雑記 【1歳児連れで行く!】名古屋・レゴランド&水族館を家族で満喫|混雑や設備も徹底レビュー ① どんな場所だった?(全体の印象)2025年春、我が家は家族3人(ぶれママ・ぶれ子・私)で名古屋のレゴランド・ジャパンに初めて行ってきました。滞在時間は12:30から16:30頃までの約4時間。限られた時間でしたが、園内を効率よく楽しむこ... 2025.05.09 家族の日常・雑記
副業・ブログ運営 2025年4月のブログ運営レポート|万博PV好調も資産系は伸び悩み?再建1ヶ月目のリアル ■ 今月の運営概要(2025年4月)総PV数:305新規投稿数:15記事累計記事数:15記事収益:0円(AdSense:0円、もしもアフィリエイト:0円)SNSフォロワー数:未開設■ よかったこと・成長を感じたことずっとやりたいと思っていた... 2025.05.07 副業・ブログ運営
資産形成 暴落でも積立をやめなかった理由。含み益バリアと“仕送り”の精神 暴落でも積立をやめなかった理由。含み益バリアと“仕送り”の精神① フルレバで資産半減しても、積み立てはやめなかったぶれパパフルレバで地獄を見た時も、積み立てだけは手放そうと思わなかったんです。全く思いませんでした。資産が大きく減っても、積み... 2025.05.04 資産形成
家族の日常・雑記 【1歳児連れで行く!】オランダ館の展示は子どもも楽しめる?|大阪・関西万博2025 ① 展示内容の印象「水を大切にすること」や「自然との共存」を意識したメッセージ性が感じられました。中でも印象的だったのが、「オーブ(球体)」を持ってエネルギーを送るような体験型の展示です。オーブが光る演出があり、子どもも楽しめる工夫がされて... 2025.05.01 家族の日常・雑記
家族の日常・雑記 【1歳児連れで行く!】アメリカ館の展示は子どもも楽しめる?|大阪・関西万博2025 ①展示内容の印象(ぶれパパの主観)アメリカ館は、映像体験がメインの構成になっており、今の技術から未来の技術、さらにはスポーツや宇宙開発にまで話が広がる、壮大なストーリー仕立てが印象的でした。いくつかの映像セクションに分かれており、上映時間は... 2025.04.30 家族の日常・雑記
家族の日常・雑記 【1歳児連れで行く!】フランス館の展示は子どもも楽しめる?|大阪・関西万博2025 ①展示内容の印象フランス館は、はっきりとしたコンセプトはわかりませんでしたが、ハイブランドの展示が多数あり、非常にアート性の高い内容でした。ルイ・ヴィトンやディオールなど、誰もが知るようなブランドの世界観が、映像やデザイン作品として美しく表... 2025.04.30 家族の日常・雑記
家族の日常・雑記 【1歳児連れで行く!】日本館の展示は子どもも楽しめる?|大阪・関西万博2025 【1歳児連れで行く!】日本館の展示は子どもも楽しめる?|大阪・関西万博2025①展示内容の印象日本館の待機列は、木の温もりを感じられるデザインで、他のパビリオンに比べて涼しく過ごせるよう、ミストも設置されていました。暑い中でも心地よく並べる... 2025.04.29 家族の日常・雑記