はじめに|この記事の目的と読み方
「1歳児を連れてハワイに行くって、無謀かな…?」
そんなふうに思ったことはありませんか?
この記事は、実際に1歳3ヶ月の子ども(ぶれ子)を連れて、3泊5日のハワイ旅行に行ってきた我が家の体験を、まるごと詰め込んだ総まとめレポートです。


「1歳児連れハワイ、楽しみだけどやっぱり不安…」
そんな気持ち、僕たちもまったく同じでした!この記事では、実体験をベースに、リアルな旅の様子と学びをしっかりお届けします!
なぜこの旅に出たのか?
我が家がハワイを選んだ理由は、新婚旅行で訪れた思い出の地を、家族3人で再訪したかったから。
1歳の娘・ぶれ子と一緒に、もう一度大切な記憶をなぞり、“今しか作れない思い出”を刻む旅にしたかったんです。
でも正直、最初は不安だらけでした。
「飛行機でぐずらない?」「時差で夜泣きしない?」「ミルクは?ご飯は?衛生面は?」
それでも、「みんなでの思い出を作りたい」という気持ちが背中を押してくれました。
このまとめ記事でわかること
本記事では、
- 実際に我が家が立てた事前スケジュール
- 1日ごとの行動ログとリアルな感想
- 1歳児連れならではの工夫やトラブル
- 「もう1回行くならこうする!」という気づき
など、旅行計画中のあなたが知りたいことを、できるだけ具体的に詰め込みました。
どう読めばいい?
記事は以下のように章立てされています。
- 1日ごとのスケジュール(表あり)+実体験レポート
- 計画とのズレや「想定外だったこと」の振り返り
- 最後にざっくり旅行全体の費用感も掲載(※詳細記事リンクあり)
気になるところから読んでもOK!
写真も交えながら、「リアルなハワイ旅の空気感」を感じていただければと思います。
最後に|ぶれパパからのメッセージ
この旅のいちばんのテーマは、「1歳児を最優先に、思い出を大切に」でした。
事前に立てた計画通りにいかなくても、予想外の出来事があっても、家族みんなで笑えたら、それで十分。
そんな“ちょっと不完全な旅”が、かけがえのない宝物になったことを、この記事を通してお伝えできたら嬉しいです。
我が家が立てたハワイ旅行の事前スケジュール
「ぶれ子中心」で立てた、ゆるめのプラン
我が家が立てたハワイ旅行のスケジュールは、何よりも1歳3ヶ月の娘・ぶれ子の体調とリズムを最優先に考えて作成しました。
「あれもこれも詰め込みすぎない」ことを意識して、1日1〜2アクティビティに絞るような、ゆるめのプランを基本にしました。
とはいえ、せっかくのハワイなので「ここも行きたい!あそこも行きたい!」という気持ちも捨てきれず…
“余裕を持ちつつも、欲張りなスケジュール”が我が家の現実でした。
事前に立てたスケジュールはこちら
以下の記事で、我が家が渡航前に立てていた計画をまとめています。
▶︎ 【1歳児連れで行く!】ハワイ旅行のスケジュールとやりたいことリスト公開|無理なく楽しむ家族旅プラン
理想は「午前中に主要イベント → 午後はぶれ子の昼寝とフリータイム」。
実際には、この理想通りにいったところもあれば、そうでなかったところもありました。
うまくいった点
- マカヒキ(アウラニの朝食予約)は完璧。
時間も子どもの機嫌もベストタイミングで、事前準備の勝利でした。 - ホテルプールでの時間は大正解。
ぶれ子は初めてのプール体験でしたが、楽しそうに大はしゃぎ。疲れて昼寝もしてくれて、親も休めました。
想定外だった点
- ウルフギャングへの移動がギリギリに。
アラモアナでの時間が押してしまい、予約時間に少し遅れてしまいました。 - ぶれ子が夜なかなか寝ず、親の夜の自由時間が消滅。
慣れない環境・時差の影響もあったのか、寝かしつけに苦戦しました。 - 飛行機内では思ったように寝てくれず。
特に行きの便は、ぶれ子も親もぐったり。深夜便の大変さを痛感しました。
「次行くならこうしたい!」
- 買い物系(アラモアナなど)は早めの日程に。
後半は疲れが出てくるので、早めに済ませておくのがよさそうです。 - 全体的にもっと余裕を持ったスケジューリング。
詰め込みすぎず、移動時間・休憩時間を多めに確保するべきと実感しました。 - とはいえ、「行きたいところもたくさんある!」
この塩梅の調整が本当に難しいところです。
それでも、あの時のスケジュールで、家族みんなの“やりたい”と“無理しない”のバランスが取れていたと思います。
1日目|深夜便で出発!想定よりも子連れは大変だった?
時間帯 | 行動内容 | 場所 | 補足・気づき |
---|---|---|---|
6:00 | 起床 | 自宅 | 出発に向けて準備スタート |
14:30 | 準備完了 | 自宅 | 義両親は同時刻に出発 |
15:00 | 自宅出発 | 自宅〜セントレア | 自家用車にて移動 |
16:00 | セントレア到着 | セントレア駐車場 | 駐車場が混雑、10分以上徘徊 |
16:15 | 義両親と合流 | セントレア | ぶれ子が見つけて走って行く |
16:35 | HIS受付確認(まだ受付前) | セントレア | スタッフ不在 |
16:45 | ラウンジ入場 | セントレアラウンジ | ゴールドカード使用、一部自己負担発生(1人分1,250円) |
17:30 | ラウンジを出発、夕食へ移動 | セントレア | ゆっくり休憩後、移動開始 |
17:45 | 寿司「丸忠」で夕食 | 空港内レストラン | 日本食で気合い入れ、総額約7,000円 |
18:10 | 食後、スカイデッキへ移動 | セントレア | 飛行機に大興奮のぶれ子 |
18:30 | スカイデッキ終了・撤収 | セントレア | 涼しくて快適 |
18:40 | 手荷物タグ発行〜手荷物預け入れ | セントレア | セルフ操作に苦戦、有人対応希望 |
18:55 | 受付トラブル→有人対応 | セントレア | 荷物重さ超過でパッキング調整 |
19:35 | チェックイン完了・ドルへ両替 | セントレア | 300ドル→44,835円(1ドル149.45円) |
20:00 | 出国手続き完了 | セントレア | あとは待つだけ |
20:15 | 歯磨き・おむつ替え | セントレア | 綺麗で子連れに優しい施設 |
20:35 | 飲み物購入 | セントレア自販機 | お茶、コーラを購入 |
21:20 | 搭乗開始(赤ちゃん優先) | 搭乗ゲート | 無事バシネット席へ |
21:30 | 搭乗完了、赤ちゃんミール確認 | 機内 | バシネットはサイズオーバーで使えず |
21:55 | 離陸 | 機内 | いざハワイへ! |
22:15 | ぶれ子就寝 | 機内 | 抱っこで寝たが、ママは大変 |
23:30 | 機内食配布スタート | 機内 | ポテサラが好評、消灯はまだ |
0:10 | トレイ回収完了 | 機内 | 明かりが眩しく寝れない問題発生 |
1:30 | ようやく就寝 | 機内 | 光のせいでぶれパパは苦戦 |
2:00 | おむつ漏れトラブル発生 | 機内 | 着替え対応で睡眠さらに削られる |
3:00 | 機内の照明が点灯 | 機内 | 睡眠時間わずか |
3:35 | ベビーミール受け取り | 機内 | ケチャップライスなど豪華メニュー |
4:30 | 朝食を食べる | 機内 | パンが重くて食べきれず |
5:15 | ホノルル到着(ハワイ時間10:15) | ダニエルKイノウエ空港 | 寝不足のまま現地入り |
出発前のワクワクとドタバタ
この日は深夜便でのハワイ出発。空港に集合したのは夜の20時ごろでしたが、ぶれ子は朝からテンション高め。
特に中部国際空港のスカイデッキでは、夜の風を感じながら走り回り、大喜びでした。
チェックインでは少し想定外の事態も…。
荷物を預ける手続きに30分以上かかり、「1歳児連れには地味にしんどい…」という状況に。
時間に余裕を持って行動して正解でした。
義両親と合流、そして出発の実感
今回の旅行は、ぶれパパ・ぶれママ・ぶれ子に加えてぶれママのご両親も一緒。
空港で合流した瞬間、ぶれ子は満面の笑顔!
人見知りゼロなぶれ子にとって、じぃじ・ばぁばの存在は安心そのものでした。
空港では寿司など軽く夕食を済ませて、いよいよ搭乗準備。
旅行前からずっと「ハワイ、ハワイ」と口にしていた分、「いよいよ始まるんだな」という実感が湧いてきました。
飛行機内のリアル|寝ない・狭い・長い…
22:00すぎ、JALの深夜便に搭乗。
ぶれ子は離陸中も耳抜きで特にぐずることなく、ここは本当に助かりました。
おそらくタイミングよく飲み物を口にしていたのがよかったのかもしれません。
ただしその後は…まったく寝ない。
普段は11時間ほど寝る子が、この日は半分以下。
親も交代で抱っこしながら、機内での長時間移動をなんとか乗り越えました。
機内食はぶれパパ的には「ポテサラが一番うまい」という結論に(笑)。
それでも深夜の機内では、食事のタイミングすら気を遣う難しさを痛感しました。


1日目を終えて|家族旅行のスタートは上々?
結局、ぶれ子がちゃんと寝てくれたのは到着直前。
親としては「どうなることか…」と思ったものの、泣かずに過ごせたこと、機内でのトラブルがなかったことは何よりの安心材料でした。
初めての深夜便・国際線・長時間フライト。
不安要素はたくさんありましたが、家族みんなで協力して乗り越える最初の壁として、忘れられない1日になりました。
2日目|アラモアナとウルフギャング|家族で満喫したショッピング&グルメ
時間帯 | 行動内容 | 場所 | 補足・気づき |
---|---|---|---|
10:15 | 到着 | ダニエル・K・イノウエ空港 | ハワイ時間での到着、ここから現地行動スタート |
10:30 | 荷物受け取り開始 | 空港 | 比較的スムーズ |
10:50 | 荷物受け取り完了&トイレ | 空港 | 時間に余裕あり |
11:00 | HISの手続き完了 | 空港 | 送迎バス待ち |
11:10 | 送迎バス乗車(発車待ち) | 空港 | 他ホテルの宿泊者も乗車 |
11:20 | 送迎バス発車 | 空港 → ホテルエリア | ワイキキ各ホテルを巡回 |
12:00 | ヒルトンハワイアンビレッジで降車 | ワイキキ | シェラトンはもうすぐ |
12:05 | シェラトン・ワイキキ到着 | シェラトンワイキキ | 想定よりも早く到着 |
12:15 | チェックイン開始 | シェラトンワイキキ | 手続きはぶれママに一任 |
12:30 | チェックイン完了&荷物預け | シェラトンワイキキ | 部屋にはまだ入れず |
12:40 | ゲームセンターなどでぶれ子と遊ぶ | シェラトンワイキキ | ぶれ子は外国人にも社交的、ロビーでも楽しそうに走り回る |
12:50 | アラモアナへ移動(トロリー) | トロリー車内 | 日陰は風が気持ちよく快適 |
12:55 | ホノルルコーヒーでラテ購入 | トロリー付近 | ラージサイズで7.8ドル |
13:00 | トロリー乗り場で待機 | アラモアナ行き | 行列が長く心配 |
13:05 | トロリー乗車 | トロリー車内 | 無事全員乗れた |
13:25 | おしっこ漏れ発生 | トロリー車内 | 海外では替えられる時に替えるべし |
13:30 | ぶれ子昼寝開始(アラモアナ目前) | トロリー車内 | 着いたタイミングで起きてしまう |
13:55 | アラモアナ到着 | アラモアナセンター | ピザ屋スバローで食事 |
14:00 | 昼食(ピザセット) | アラモアナセンター | 21.81ドル、でかくて塩気が美味しい |
14:15 | イエティ入店 | アラモアナセンター | 重さと洗浄の面で購入見送り |
14:20 | イエティ退店 | アラモアナセンター | ストロータイプはメンテ面でNG |
14:30 | 楽天ラウンジで休憩 | アラモアナセンター | ドリンクで一息、ようやくおむつ替えも完了 |
15:00 | ラウンジを出てユニクロへ | アラモアナセンター | ぶれママとおそろいTシャツ購入(53ドル) |
15:25 | トロリー乗り場に並ぶ | アラモアナセンター | クタクタの様子 |
15:35 | トロリー乗車 | トロリー車内 | 無事帰路につく |
15:55 | シェラトン帰着 | シェラトンワイキキ | お疲れモード |
16:05 | ハレクラニ見学・キュワワーGET | ハレクラニ周辺 | 全員捕獲成功、満足度高め |
16:10 | ロビーで小休憩 | シェラトンワイキキ | 部屋入室までのつなぎ時間 |
16:30 | 部屋に入室 | シェラトンワイキキ | 片付けなど済ませて落ち着く |
17:00 | ウルフギャングへ出発 | ロイヤルハワイアンセンター | 予定より少し遅れて出発 |
17:20 | ウルフギャング入店 | ロイヤルハワイアンセンター | テイストオブNY+ドリンクで豪華ディナー |
17:45 | メインディッシュ到着 | ウルフギャング | 柔らかくて絶品。接客も良好 |
18:15 | 食事終了 | ウルフギャング | 総額253.09ドル |
18:25 | 部屋でリラックス | シェラトンワイキキ | ぶれ子とベランダごろごろ |
19:05 | サンセット鑑賞 | シェラトンワイキキ | 今の部屋は西向きで眺め◎ |
19:45 | ぶれ子のお風呂&寝かしつけ開始 | シェラトンワイキキ | 前日寝ていないため大苦戦 |
20:00 | 花火鑑賞(ヒルトン) | ベランダ | ぶれママはシャワー中で見れず残念 |
20:20 | 寝かしつけ交代・ぶれパパシャワー | シェラトンワイキキ | 交代制で疲労も分担 |
20:45 | シャワー&就寝準備完了 | シェラトンワイキキ | 戻ったらぶれ子が寝ていた |
20:50 | 就寝 | シェラトンワイキキ | 明日のマカヒキに備えて早めに就寝 |
空港からシェラトンへ|ぶれ子も元気に到着!
ハワイ到着は現地時間で朝10時すぎ。ぶれ子は飛行機での寝不足がありつつも、到着直後から元気いっぱい。
空港ではスムーズに荷物を受け取り、HISの送迎バスでシェラトン・ワイキキへと向かいました。
バスの中では、ぶれ子は義父母と仲良く遊んでいてご機嫌。
飛行機での疲れを見せることもなく、安心してホテルへ向かうことができました。

アラモアナセンターでショッピング&ラウンジ休憩
シェラトン・ワイキキに荷物を預けた後、トロリーでアラモアナセンターへ。
ホノルルコーヒーでカフェラテを買ってひと息入れつつ、ぶれ子は周囲の景色に手を振って楽しんでいました。
アラモアナではお目当ての「スバロー」のピザをランチに。大きくてボリューム満点!
その後はイエティでタンブラーをチェックするも、重さや洗いやすさを考慮して購入は見送り。
楽天ラウンジでは全員でジュースを飲みつつ休憩&オムツ替え。ここは子連れにはかなりありがたいスポットです。
ラウンジを出た後はユニクロでぶれママとお揃いTシャツを購入。
クタクタになりながら帰りのトロリーでホテルへ戻る頃には、ぶれ子も疲れ気味。

夕方はウルフギャングへ!予約時間ギリギリに…
ホテルで少し休憩後、いよいよこの日のメインイベント、ウルフギャング・ステーキハウスへ。
ただし疲労から部屋でのんびりしすぎて、ハッピーアワー時間がギリギリに。
無事に入店し、名物の「テイスト・オブ・ニューヨーク」を2人前注文。
柔らかくジューシーなステーキに、ぶれパパもぶれママも大満足。店員さんの接客も素晴らしく、拙い英語でも丁寧に対応してもらえました。
ウルフギャングは子連れだとハードル高いと思っていましたが、ぶれ子も落ち着いていて助かりました。

部屋からのサンセット&花火|ぶれ子との時間が宝物に
ホテルに戻ってからは、ベランダでぶれ子とゴロゴロするひとときが最高の癒やし。
その後、ぶれママも合流して家族3人でサンセットを眺めました。
シェラトンの部屋は「オーシャンビュー」とのことでしたが、実際は海が少し見える程度。
前回の新婚旅行で泊まった「オーシャンフロント」との違いを実感しました。
ダイヤモンドヘッドが見える東側=マウンテンビュー、
正面に海が広がる南側=オーシャンフロント、
海と街の両方が見える西側=オーシャンビューという構図のようです。
夜にはヒルトンの花火も見られて、ぶれ子と2人で鑑賞。
1歳でも花火を楽しめることが分かってうれしい発見でした。


2日目を終えて|やっぱり余裕あるスケジューリングが大事!
この日はショッピング、ラウンジ、ディナー、ホテルでのんびりと盛りだくさんな1日でした。
ぶれパパ的には「もう少し時間に余裕を持てばよかった」と反省しつつも、やりたいことを全部詰め込めた充実感が勝る1日。
とくに、子連れでウルフギャングを楽しめた経験は今後の自信にもつながりました。
1歳児との旅行は「余裕」が一番大事。でも、「行ける!」という感触を得られたのも大きかったです。
3日目|アウラニ、チャペル再訪とラムファイア|大切な思い出を家族で共有
時間帯 | 行動内容 | 場所 | 補足・気づき |
---|---|---|---|
5:10 | 起床・家族でゴロゴロ | シェラトンワイキキ | ぶれ子も早めに起きる。鳩と遊ぶなどベランダでリラックス |
6:50 | タクシー乗り場へ向かう | ホテル〜ロビー | ハナタクシー予約済 |
7:00 | ハナタクシー出発 | ホテル〜アウラニ | チップ込み往復190ドル |
7:35 | アウラニ着 | アウラニ | ディズニー! |
7:55 | カチューシャ購入 | アウラニショップ | 41.88ドル |
8:00 | マカヒキ受付・ミッキーと写真撮影 | マカヒキ | ぶれ子感動! |
8:15 | 席へ案内・朝食 | マカヒキ | 料理・キャラグリ最高。 |
8:50 | デールと写真撮影 | マカヒキ | 最初は固まってたぶれ子もバイバイで反応 |
9:20 | グーフィーと写真撮影 | マカヒキ | サインももらえた |
9:40 | アウラニ散策 | アウラニ〜チャペル | チャペルへ移動して写真撮影 |
10:25 | アウラニへ戻る・ロビーで休憩 | アウラニ | レモン水が美味しい、隠れミッキーも |
10:50 | お揃いTシャツ&ぬいぐるみ購入 | アウラニショップ | ぶれママ&ぶれ子コーデ |
11:20 | 外で休憩 | アウラニ外 | 風が心地よい静かなエリア |
11:35 | プールを見学&アロハシャツ購入 | アウラニ敷地内 | 宿泊したくなるレベルの雰囲気 |
12:00 | ホテルへ帰路 | アウラニ〜ホテル | ポケモンGOでキュワワー出現 |
12:45 | シェラトン着・ギフト詰め放題 | シェラトンワイキキ | “Take a lot” と言われ笑われる |
13:15 | 部屋変更手続き | シェラトンワイキキ | オーシャンビュー→フロント、720ドル支払い |
14:00 | チーズバーガー&ポケ購入 | ワイキキ周辺 | 合計59.9ドル |
14:20 | 部屋で昼食&ゆったり時間 | シェラトンワイキキ | 義父とぶれ子が散歩 |
16:25 | 新しい部屋へ移動 | シェラトンワイキキ | ニュージーランドの旅行客が手伝ってくれた |
17:00 | ワイキキ散策スタート | ワイキキ周辺 | 絵本、ファブリーズ、写真立てなどを探す |
18:30 | モアナサーフライダーでコナコーヒー | ワイキキ周辺 | 良い香り |
19:00 | アンテプリマでカバン購入 | ロイヤルハワイアンセンター | 紐付きで623ドル |
19:15 | ディーン&デルーカ トート探し | ワイキキ周辺 | 全店完売、メッシュ版はリッツ限定 |
19:30 | ラムファイヤーでディナー | シェラトン1階 | パスタ、マヒマヒ、ブルーハワイ等、計207.33ドル |
22:50 | 就寝準備・ぶれ子ぐずる | シェラトンワイキキ | 環境変化と寝不足かも |
22:55 | 就寝 | シェラトンワイキキ | 夫婦で景色は見られず、そのまま寝る |
朝はアウラニのキャラクターブレックファストへ!
この日は朝から大忙し。ハワイ滞在3日目の朝は、予約していた「マカヒキ」のキャラクターブレックファストに参加するため、コオリナにあるアウラニ・ディズニー・リゾートへ向かいました。
早朝から準備して、ハナタクシーで片道1時間弱の移動。
到着後はぶれママにミッキーのカチューシャをプレゼントし、テンションアップ!
ミッキーとの撮影を皮切りに、デールやグーフィーがテーブルに来てくれて写真&交流タイム。
最初は緊張気味のぶれ子も、最後は笑顔で「ばいばい」してくれて、家族全員で思い出に残るひとときとなりました。

結婚式を挙げたチャペルを再訪|写真と記憶に残る時間
食後はアウラニを少し散策しつつ、すぐ隣にあるコオリナのチャペルへ。
ここは私たち夫婦が新婚旅行のときに挙式をした思い出の場所です。
ぶれ子と「ここで結婚したんだよ」と話しながら、ぶれ子と一緒にたくさん写真を撮影。
チャペルの職員さんによれば、事前予約で中まで見学できるそう。次回来るときは中も見たいねと話しました。
ハワイの空気とディズニーの世界観が融合したような贅沢な時間を過ごせて、家族の絆が一層深まるひとときでした。

午後はホテルへ戻って部屋チェンジ|ついにオーシャンフロントへ
アウラニでの買い物を終えたあとは、再びハナタクシーでワイキキへ戻り、シェラトン・ワイキキの「詰め放題ギフト」へ。
ほんの少し飛び出ても大目に見てもらえてラッキーでした。
そしてこの日の大イベントのひとつが、お部屋のアップグレード!
思い切ってオーシャンビューからオーシャンフロントに変更。差額は720ドル(2日間+2部屋分)でしたが、「絶対にこの景色が見たかった」という期待通りの眺めに感動。
ぶれ子も海を見て指差して喜んでいたので、これだけでもアップグレードの価値はあったと感じています。

ワイキキをのんびり散策|アンテプリマでプレゼントも
午後はしばしお部屋で休憩したあと、ワイキキの街をのんびりお散歩。
ぶれママと義母はアンテプリマでお買い物タイム。
ぶれパパからぶれママへ、感謝の気持ちを込めてバッグをプレゼント(合計623ドル)。
ディーン&デルーカのトートを探したり、雑貨店で絵本を探したり…。
1歳児連れでも、意外と街歩きを楽しめることに気づきました。
夜はラムファイアでディナー|家族みんなでお腹いっぱい
夕飯は、シェラトン内のラムファイアへ。
ここは新婚旅行のときにぶれママと2人で来た思い出のレストランでもあります。
ブルーハワイやパイナップルジュースなど南国気分満点のドリンクに、パスタやマヒマヒ、唐揚げなど大人も子どもも楽しめる料理が並びました。
ぶれ子もぐずることなく食事を楽しめて、雰囲気も味も◎。
総額は207ドルほどでしたが、この旅のハイライトになるような時間でした。

3日目を終えて|思い出と新たな夢を家族で共有できた日
この日は、新婚旅行での思い出をたどりながら、家族で同じ場所を訪れるという感動的な1日になりました。
ぶれ子がまだ1歳でも、しっかり楽しめていたことに驚きつつ、
「次はここに泊まりたいね」「プールにも入ってみたいね」と、新しい夢も生まれた1日でした。
振り返ってみると、体力的には少し大変でしたが、感情的には大満足。
この旅で一番「来てよかった」と感じた瞬間が、ぎゅっと詰まった1日だったと思います。

ここまででもけっこうハードだけど、スケジュールの組み方でだいぶラクになると実感しました!
ハワイ旅行2025を検討しているパパママ、“詰め込みすぎない”が合言葉です♪
4日目|買い物とプールと夕日|盛りだくさんすぎて体力の限界!
時間帯 | 行動内容 | 場所 | 補足・気づき |
---|---|---|---|
6:00 | 起床 | シェラトンワイキキ | 波の音が心地よい |
8:30 | 義父母と合流しサーフラナイへ向かう | ロイヤルハワイアン | ベランダでの時間あり |
8:50 | サーフラナイ到着・朝食 | サーフラナイ | パンケーキ、エッグベネディクト、ドリンク |
9:30 | 朝食終了 | サーフラナイ | おいしかった |
9:50 | カラカウア通りを散策 | ワイキキ | トイレ休憩等 |
10:05 | SoHa LIVING | カラカウア通り | 写真立てを見送り |
10:15 | ワイキキクリスマスストア | カラカウア通り | オーナメント購入・文字入れ |
10:55 | grass shackでジュース購入 | カラカウア通り | パイナップルジュース |
11:25 | ホノルルZOO付近 | カピオラニ公園前 | 結構歩いた |
11:40 | 公園で休憩&おむつ替え | ホノルルZOO前 | 大きな木がたくさんある |
11:50 | シェラトン方面へ戻る | ワイキキ | 歩くだけも楽しい |
12:05 | クラシックバーガーinパラダイス | ワイキキ | ランチ・ハンバーガー |
13:05 | シェラトン方面へ戻る | ワイキキ | いろんなお店がある |
13:20 | 義父母にぶれ子を預け買い物へ | ワイキキビーチウォーク | ぶれママと二人でショッピング |
13:30 | SoHa KEIKI | ワイキキビーチウォーク | 絵本とランチョンマット購入 |
13:45 | ABC Store | ワイキキ | キャラグッズ購入 |
14:10 | island vintage shave ice | ワイキキ | シェイブアイス |
14:30 | ホノルルクッキー | ワイキキ | お土産購入 |
14:35 | ディーンアンドデルーカ | ワイキキ | お土産購入 |
14:55 | 義父母と合流、ぶれ子を迎えに行く | シェラトンワイキキ | ぶれ子楽しんでいた |
15:30 | プール準備完了・義父母を待つ | シェラトンワイキキ | ぶれ子水着を着て待機 |
15:55 | 義父母と合流しプールへ | シェラトンワイキキ | プールがめちゃくちゃお気に入りに |
16:00 | プール遊び | シェラトンプール | 3回入水、ぶれ子大満喫 |
16:30 | プール終了 | シェラトンワイキキ | ぶれ子が帰りたくなくて泣いていた |
16:45 | 着替え・シャワーなど | ホテル客室 | ほっと一息 |
17:25 | 義父母を待ちつつゲームセンターへ | シェラトンワイキキ | プレイせず・・・ |
17:50 | ロイヤルハワイアンセンターへ散策 | ワイキキ | Wi-Fi不調のため義父母と合流できず |
18:00 | インターナショナルマーケットプレイス | ワイキキ | ターゲット、ココネネなど |
18:40 | ロイヤルハワイアンセンターで義父母と合流 | ロイヤルハワイアン | ぶれ子再び喜ぶ |
18:55 | 義母アンテプリマ購入後、モアナ方面へ | ワイキキ | 義父がプレゼントしていた |
19:10 | ビーチでサンセット | ワイキキビーチ | めちゃくちゃ綺麗に見えるスポットへ |
19:35 | 夕食(フードコート) | ロイヤルハワイアンセンター | 各自自由に注文 |
20:30 | シェラトンへ戻る・撮影 | シェラトンワイキキ | 明日帰るのさみしい |
21:25 | 片付けのために預けたぶれ子を迎えに行 | シェラトンワイキキ | 急いで片付け完了 |
22:15 | 寝る準備完了 | シェラトンワイキキ | 寝る準備も急いで行う |
22:35 | ぶれ子寝かしつけ | シェラトンワイキキ | 波の音で寝る |
23:00 | 夫婦でベランダ時間 | シェラトンワイキキ | ゆったりした時間 |
23:25 | 最終日に向け就寝 | シェラトンワイキキ | また来ることを誓う |
朝はサーフラナイで優雅に朝食|ピンクパンケーキに大満足
この日は少しゆっくりめのスタート。ロイヤルハワイアンホテル内の「サーフラナイ」で朝食を楽しみました。
名物のピンク色のパンケーキは、見た目も可愛く味もバッチリ!ぶれパパはエッグベネディクトを選びましたが、塩気と甘さのバランスが絶妙でした。
1歳児連れでもゆったり過ごせる屋外席があり、ぶれ子もご機嫌。
旅行中、こういう“ちょっと良い朝”を作るのも思い出になります。

カラカウア通りでお土産探し|写真立てやオーナメントに心ときめく
朝食後はそのままカラカウア通りを散策。
SoHa LIVINGやワイキキ・クリスマス・ストアなどを巡りながら、オーナメントや写真立てを見て回りました。
ぶれ子が大好きな「ベイビーシャーク」柄のオーナメントを見つけて大はしゃぎ!義父母がプレゼントしてくれて、ほっこりする場面も。

パイナップルジュースでひと休み|Grass Shackの映えドリンク
途中で立ち寄ったのはGrass Shack。
パイナップルを丸ごと器にした「ISLAND SURFER」を注文。これが大当たり!
ミルク風味のシャーベット状ジュースで、ぶれ子が大喜び。
ずーっと飲み続けるほど気に入ってくれました。
その後、ホノルルZOO前の公園で休憩しつつ、オムツ替えタイム。
こういう“オムツ替えできる公園”を早めに見つけておくと、安心感が違います。

昼はがっつりバーガー|子連れOKのクラシックバーガーinパラダイス
お昼は義母のリクエストで「クラシックバーガーinパラダイス」へ。
肉肉しいハンバーガーに、ポテトとオニオンリングが付いてボリューム満点!
ジュースやコーラも濃厚で美味しく、子連れでも気兼ねなく入れる雰囲気でした。
滞在中にもう1回食べたいと思うくらい満足度高かったです。

午後は夫婦で別行動|ショッピングタイムで思い出の品探し
午後は義父母にぶれ子を預けて、ぶれパパ・ぶれママは久しぶりに2人でショッピング。
SoHa KEIKIで絵本とランチョンマットを購入し、ABCストアやホノルルクッキー、ディーン&デルーカなどもまわりました。
「50周年キティちゃん」は人気で品薄でしたが、エコバッグやドラえもんグッズはゲット。
お土産探しにちょうど良い時間となりました。
ぶれ子、プールデビュー!|3回も入りたがるほど大興奮
買い物後は義父母と再合流して、いよいよぶれ子のハワイ初プール体験へ。
最初は怖がっていましたが、途中からはぴちゃぴちゃと大喜び。
上がると泣き、もう一度入りたがる…を繰り返し、結局3回入るほど気に入ってくれました。
家族で撮影会もできて、「連れてきて良かった」と心から思えた時間でした。
夕方の散策|ロイヤルハワイアンセンターとマーケットプレイスへ
プール後は一息ついてから再び外出。
インターナショナルマーケットプレイスではターゲットやココネネなどを探索。ローカルスーパー感が楽しい場所でした。
その後、義父母とアンテプリマ前で合流。
義母がバッグを購入する姿も、「旅の思い出アイテム」ってこういうのだよなと実感。

ビーチでサンセット鑑賞&フードコートで最後の晩餐
モアナサーフライダー前のビーチでサンセットを眺めながら家族で写真撮影。
この旅もいよいよ終盤…。言葉では言い尽くせないほど、胸がいっぱいになった瞬間でした。
夜ご飯はロイヤルハワイアンセンターのフードコートで。
ぶれパパはまたバーガー(笑)、ぶれママはポケ、義父母は中華。
みんなが食べたいものを自由に選べるのがフードコートの良さですね。

夜の時間も家族で|この旅が一生の思い出になる
シェラトン前で家族全員で撮った最後の写真は、今回の旅を象徴するような一枚。
その後、ぶれママと片付けをして、ぶれ子をお迎え。
波の音を聞きながらベランダで寝かしつける時間が、なによりも幸せでした。
夜には夫婦でベランダからの海を見ながら、「また来よう」と誓い合いました。
1歳児連れでも、ここまで楽しめた。だからこそ、次も絶対来たい。
そんな気持ちが大きくなった1日でした。

5日目|チェックアウトと帰国|最後の最後までバタバタ
時間帯 | 行動内容 | 場所 | 補足・気づき |
---|---|---|---|
6:00 | 起床 | ホテル(シェラトン・ワイキキ) | |
6:20 | ベランダで1人で過ごす | ホテル | ぶれママ・ぶれ子は就寝中 |
7:40 | ぶれママ起床 | ホテル | 疲れてそう |
8:15 | 準備完了・朝食へ出発 | ワイキキ | |
8:30 | 朝食 island vintage wine bar | ロイヤルハワイアンセンター | 15分待ち |
8:35 | 入店 | ロイヤルハワイアンセンター | |
8:40 | 注文・朝食 | ロイヤルハワイアンセンター | アサイー、ガーリックシュリンプ、ポケなど |
9:25 | 食べ終わる | ロイヤルハワイアンセンター | チップ込み117.31ドル |
9:40 | ABCストアに寄り部屋に戻る | ワイキキ | キティちゃん購入 |
10:00 | 最終片付け・ぶれ子と遊ぶ | ホテル | ミニーちゃんで遊ぶ |
10:30 | ロビー集合・記念撮影 | シェラトン・プールサイド | また戻ってくるよ |
10:40 | ハナタクシーで空港へ | 車内 | 事前予約済 |
11:10 | 空港到着 | ダニエル・K・井上空港 | 着いてしまった |
11:30 | 搭乗手続き完了 | ダニエル・K・井上空港 | バシネット席の要求がなかなか手間取った |
11:50 | 出国手続き完了 | ダニエル・K・井上空港 | 別れを惜しむ |
12:00 | スタバ購入 | ダニエル・K・井上空港 | 9.48ドル |
12:15 | 写真立て購入 | 空港土産店 | 19.95ドル |
12:20 | ぶれ子昼ご飯&休憩 | ダニエル・K・井上空港 | おむつ替えも済ませる |
12:55 | 軽食購入 | 空港売店 | サンドイッチ×3、コーラ 合計25ドル |
13:00 | ベンチで軽食 | 空港 | 海外のサンドイッチという感じ |
13:15 | ポケモンGOレイド | 空港 | テラキオン戦 |
13:30 | 待合室へ移動 | 空港 | 椅子で一息 |
13:40 | 最後のオムツ替え | 空港 | いざ、飛行機へ |
14:20 | 搭乗 | 飛行機 | バシネット席と後方席に分かれる |
14:40 | 離陸 | 飛行機 | また耳抜きで泣かないぶれ子、すごい |
14:50 | ぶれ子就寝 | 飛行機 | 早めに寝てくれた |
15:05 | 飲み物とお菓子配布 | 飛行機 | コーラと柿ピー |
15:15 | 機長アナウンス | 飛行機 | 日本時間17:20着予定 |
15:45 | 機内食開始 | 飛行機 | 焼き鳥丼とビーフシチューが選べました |
16:50 | ぶれ子起床 | 飛行機 | 2時間睡眠 |
17:20 | ぶれ子機内食 | 飛行機 | ゼリーがお気に入り |
21:10 | ビジットジャパンの用紙が配られる | 飛行機 | 必要情報を記載 |
17:20 | セントレア到着 | セントレア | 日本時間表記へ |
18:00 | 荷物受け取り完了 | セントレア | なかなか来なかった |
18:15 | 夕食(フードコート) | セントレア | たこ焼き・焼きそば・カレーうどん |
18:45 | 夕食終了 | セントレア | おいしく食べられました |
19:05 | Wi-Fi返却&駐車料金支払い | セントレア | 駐車料9,800円 |
20:25 | 帰宅 | 自宅 | 高辻経由で帰宅 |
21:00 | 片付け完了 | 自宅 | お疲れさまでした |
朝食はアイランド・ヴィンテージ・ワインバーで
最終日の朝。ぶれママとぶれ子がまだ寝ている間、ぶれパパはベランダでゆっくり1人時間。
旅の終わりが近づく寂しさを感じつつも、清々しい空気に癒やされていました。
朝食は「アイランド・ヴィンテージ・ワインバー」へ。15分ほど並んでから入店し、
定番のアサイーボウル、ガーリックシュリンプ、ポケ、コナコーヒーなどを注文。
どれも味が濃くて美味!特にガーリックシュリンプはパンチが効いていて大満足。
「最後のハワイごはん」として、心もお腹も満たされました。

チェックアウトと最後のひととき
部屋に戻ってからは、最後の片付けとベランダ遊び。
ぶれ子はミニーちゃんのぬいぐるみを持って、景色を眺めながら楽しんでいました。
10:30にはロビーに集合し、プールサイドで家族写真をパチリ。
その後、予約していたハナタクシーでダニエル・K・イノウエ国際空港へ。
荷物の多い子連れには、やっぱりタクシー移動が安心です。
空港ではやることがたくさん!
チェックインと出国手続きを終えた後は、お土産探し&軽食タイム。
スタバの「サマーベリーレモネード」や、写真立てなどを購入しました。
ぶれ子には空港内で離乳食を食べさせて、オムツ替えも済ませて準備万端。
事前にベビーケアの時間を確保しておくと、搭乗直前にバタつかず済みます。

帰りの飛行機|義父母の効果抜群!
飛行機は14:40発。
今回は義父母+ぶれ子がバシネット席、ぶれパパ&ぶれママがそのすぐ後ろという配置に。
離陸直後にぶれ子はぐっすり2時間のお昼寝!
これだけでも親のストレスがかなり軽減されました。
起きてからは、オムツ替えと機内食。ぶれ子も少し食べてくれて一安心。
「ビジット・ジャパン」の入国カードは事前にアプリ登録も可能ですが、
子連れなら日本出発前に準備しておくのがおすすめです。
中部国際空港に到着|日本モードへ切り替え
17:20ごろに日本到着。荷物を受け取ったあとは、空港内のフードコートで夕食。
たこ焼き・焼きそば・カレーうどんなどをみんなでシェアしながら、「あ~帰ってきたなぁ」と実感。
その後、ファミマで朝食を買い、グローバルWi-Fiを返却。
駐車場で支払いを済ませ、20:26に無事帰宅しました。
5日目を終えて|「また来ようね」と言える旅に
疲れもピークに達しつつある5日目。
それでも、「また来ようね」「また行きたいね」と思える、最後まで満足の1日でした。
ぶれ子に「またハワイ来たい人~?」と聞くと、元気よく「はーい!」と手を挙げてくれたのが印象的。
海に「バイバイ」していた姿に、ぶれパパもぶれママもジーンときました。
小さい子どもとの海外旅行は大変なこともあるけれど、それ以上に得られるものがある。
そう感じられた旅の締めくくりでした。
トータルでかかった費用は?
今回の1歳児連れハワイ旅行の現地でかかった費用は、家族全体で約45万円でした。
さらに、旅行中に購入したぶれママ&義母へのアンテプリマのプレゼントも含めると、トータルでは約65万円です。
パッケージツアーで航空券+ホテル、Wi-Fiレンタルを手配し、現地では食事や買い物、送迎などで出費が発生しました。
「どれくらい費用がかかるの?」と不安な方のために、内訳や節約のヒントも含めた詳細記事を用意しています。リンク先は事前にかかっている費用です。この旅中にかかった詳細記事も今後書きますので、チェックをお願いします!
▶【2025年7月】1歳児連れハワイ旅行の費用まとめ|我が家の総額をリアルに公開!
まとめ|予定通りじゃなくても最高の思い出になる
「1歳児を連れてハワイ旅行なんて大変そう」
そう思っていた私たち夫婦も、今回の旅行を終えて「やっぱり行ってよかった」という気持ちでいっぱいです。
もちろん、思い通りにいかないこともたくさんありました。
飛行機で寝ない、プールで遊び足りない、買い物中にぐずる…など、1歳児との海外旅行には予想外のことがつきもの。
でもその一方で、ぶれ子と一緒に過ごした時間は全部宝物。
美しい海、笑顔の写真、ベランダでのんびり眺めたサンセット… その一瞬一瞬が、今しかできない思い出になりました。
「旅行中に完璧を求めすぎない」「子どものペースを最優先する」
これが、1歳児連れハワイ旅行を成功させる一番のコツかもしれません。
この記事が、同じように「子どもが小さいけど海外に行けるかな」と悩む方の参考になればうれしいです。
事前準備や持ち物、スケジュール立てのポイントなどは、以下の記事でも詳しく紹介しています。
▶ ハワイ旅行準備編|手配から必要書類まで
▶ スケジュール計画編|詰め込みすぎない旅づくり
▶ 持ち物リスト編|1歳児連れに本当に役立ったアイテム
ぶれパパ家のリアルなハワイ旅行記、ここまで読んでいただきありがとうございました!

「またいきたいね〜!ぶれ子、ハワイだいすき!」
(パパとママと一緒にたのしい思い出ができました🍼)

最後まで読んでいただきありがとうございます!
我が家の旅の記録が、あなたのハワイ旅行2025のヒントになれば本当にうれしいです!
コメント