【1歳児連れで行く!】ハワイ|アイランド・ヴィンテージ・ワインバー朝食とホノルル空港の過ごし方を徹底レポ

家族の日常・雑記

ハワイ旅行の最終日。
名残惜しさもありつつ、たくさんの思い出を作れた充実感もあった朝でした。
「帰国日だからこそ、最後までハワイらしい時間を楽しみたい」――そんな想いで、この日は朝ごはんをメインにした自由時間を計画しました。

前日までの疲れが溜まっていたのか、家族は少し遅めの起床。
その間、ぶれパパは一足先にベランダへ。
静かな海を眺めながら過ごした約1時間は、ハワイでしか味わえない特別なひとときでした。
波の音、柔らかな朝の風、街がゆっくりと動き出す気配。
「この景色を胸に刻んで帰りたい」
そう思いながら、思い出に残る朝食を食べて旅を締めくくろうと心に決めていました。

今回訪れたのは、人気カフェアイランド・ヴィンテージ・ワインバー(Island Vintage Wine Bar)
ハワイらしいアサイーボウルやガーリックシュリンプが楽しめる名店です。
旅の最後にふさわしい華やかさと、子連れでも安心して入れる気軽さが同居していて、
「ここなら1歳児連れでも無理なくハワイらしい朝を満喫できる」――そう感じさせてくれる場所でした。

そして朝食後は、子連れでも安心して過ごせるホノルル空港(ダニエル・K・イノウエ国際空港)での時間を満喫。
おむつ替えや子どもの食事スポットなど、実際に過ごしてわかったリアルな空港情報もまとめています。
「帰国日もハワイを楽しみたい」「子連れでも最後まで動きたい」という方に向けて、
実際に体験した朝ごはんレビュー&空港での過ごし方を詳しくレポートしていきます。

ぶれママ
ぶれママ

帰国日って朝から空港に行かないと不安…でも最後までハワイを楽しみたいよね

ぶれパパ
ぶれパパ

早めに空港へ行くのは大事だけど、朝ごはんを楽しむ時間くらいは作れるよ

ぶれ子
ぶれ子

おいしいごはんたべたい~♪

アイランド・ヴィンテージ・ワインバー(Island Vintage Wine Bar)で贅沢モーニング

ハワイの朝を締めくくる一食として選んだのは、ワイキキの人気カフェ アイランド・ヴィンテージ・ワインバー(Island Vintage Wine Bar)
アサイーボウルやガーリックシュリンプなど、ハワイらしいメニューが揃うことで知られ、子連れ旅行でも安心して立ち寄れる名店です。

子連れにうれしいテラス席と短い待ち時間

この日は朝8時過ぎに到着。スタッフからは「15分待ち」と言われましたが、実際にはわずか5分ほどで呼ばれました。
空港へ向かう時間が迫る帰国日には、このスピーディーさが何よりありがたいポイント。
案内されたのはテラス席で、広々とした空間はベビーカーを横付けしても余裕があります。
小鳥が遊びに来る開放的な雰囲気に、動物好きのぶれ子は大喜び。
ハワイの心地よい朝風とともに、子どもも大人もリラックスして過ごせる環境でした。

注文メニューとリアルな味レビュー

注文したのは以下のラインナップ。どれもハワイらしい濃い味付けとボリュームで、朝から満足感たっぷりです。

  • オリジナルアサイーボウル
    マンゴーやベリーがたっぷりで、ひと口ごとにフルーツの爽やかさが広がります。
    さっぱりしていて「無限に食べられそう」と感じるほど。
    ぶれ子も夢中でスプーンを持ち、家族みんなでシェアしても十分なボリュームでした。
  • ガーリックシュリンプ
    ニンニクがしっかり効いていて、一口目から香りと旨味が弾けます。
    今まで食べた中で「ここが一番美味しい」と思えるほど濃厚で、ぷりっとしたエビとソースの相性が抜群。
    ハワイ滞在中に何度も食べたガーリックシュリンプの中でも、断トツで記憶に残る味でした。
  • 醤油ポケ
    ご飯もサーモンも驚くほど美味しく、しっかりした味付けがクセになる一品。
    ほんのり甘みのあるタレが絶妙で、「毎日食べたら血糖値が心配…」と思うほどの濃厚さが魅力です。
  • コナコーヒー(Sサイズ)/アイスラテ/コーラ2つ
    コーヒーは香り高く、濃い味の料理との相性も抜群。
    朝の眠気をリセットしてくれる爽快感があり、長時間のフライト前にぴったりでした。

価格と満足度

お会計はチップ込みで117.31ドル
一見高めに感じますが、どの料理も量が多く味も本格的。
「最後のハワイご飯にふさわしい」と納得できる満足度でした。
特にガーリックシュリンプとポケのクオリティを考えれば、むしろお得に感じるほどです。

子連れにおすすめできる理由

  • テラス席が広くベビーカーもラクラク
  • 回転率が高く待ち時間が短い
  • アサイーボウルなど子どもが食べやすいメニューがある

1歳児連れでもストレスなく利用でき、次回もぜひ訪れたいと思えるお店でした。
「ハワイで子連れでも安心して朝食を楽しみたい」「Island Vintage Wine Barの味を試したい」という方には、自信を持っておすすめできる一軒です。

ぶれママ
ぶれママ

人気店って子ども連れだと待ち時間が心配だけど大丈夫?

ぶれパパ
ぶれパパ

回転が早くて、僕たちは5分ほどで案内してもらえたよ。テラス席も広いからベビーカーも安心

ぶれ子
ぶれ子

ガーリックシュリンプ、にんにくのいいにおい~!

チェックアウトから空港へ|名残惜しさとの戦い

ハワイ滞在もついにラスト。
部屋で荷物をまとめながら、ぶれパパの胸には「もう帰るのか」という寂しさと、「また必ず戻ってくる」という前向きな気持ちが同時に湧き上がっていました。
ぶれ子とぶれママも同じ気持ちだったのか、最後まで笑顔で遊びながらも、どこか名残惜しそうな様子。
アウラニで手に入れたミニーちゃんのぬいぐるみを手に、ベランダから見える青い海を眺めながら過ごした時間は、旅の締めくくりにふさわしい大切なひとときでした。
ABCストアで買っておいたヨーグルトを家族でつまみながら、ハワイ最後の朝を静かに味わいます。
「この景色と空気をしっかり覚えておきたい」――そんな思いが自然とこみ上げ、心に焼き付けるように海を眺めていました。

ロビー集合と記念撮影

10時半にはロビーに集合し、家族そろってプールサイドで記念撮影。
朝から昼にかけては海の青さが一層際立ち、シェラトン・ワイキキらしい絶景を背景に素敵な写真が撮れます。
今回はビーチまでは出ませんでしたが、ビーチまで足を延ばせばさらに美しい海とダイヤモンドヘッドを一緒に収めることも可能。
「帰国日でもこんなにきれいな写真が撮れる」――早めの時間帯がおすすめです。
子連れの場合は、プールサイドやロビー周辺ならベビーカーを押したままでも撮影できるため、荷物を預けたあとに手軽に家族写真を残せます。

ハナタクシーで空港へ

移動にはハナタクシーを利用しました。
日本にいるうちに復路分までオンラインで予約しておいたので、当日は時間通りに車が到着。
子連れ旅行でありがちな「タクシーが来ない」「長く待たされる」といったストレスがなく、時間に追われる帰国日でも安心です。
チャイルドシートはなく、ぶれ子は抱っこで対応しましたが、ドライバーは荷物の積み下ろしも丁寧に手伝ってくれました。
車内は清潔で冷房もしっかり効いており、暑いハワイの午前中でも快適。
シェラトンからダニエル・K・イノウエ国際空港まではおおよそ30分程度で、車窓からワイキキの街並みが少しずつ遠ざかっていく光景が印象的でした。
海沿いの道路を走るときには、最後にもう一度ハワイの青空と海を眺めることができ、家族みんなが静かにその景色を目に焼き付けていました。

ホテルを後にして

荷物を積み込んだ瞬間、胸に広がるのはやはり「もう帰るのか」という切なさ。
それでもぶれパパは「また戻ってこよう」と心に誓い、ぶれママや義父母と笑顔を交わしました。
ぶれ子は最後まで義父母に甘えながらも、車内では窓の外を指差して興奮気味。
ワイキキの街が小さくなっていく景色に、家族それぞれが思い出を振り返りながら静かに過ごしました。
ハワイは旅の終わりでも観光客を楽しませてくれる場所で、空港へ向かうわずかな移動時間さえも特別な思い出に変えてくれます。

子連れ移動のポイント

  • 事前予約で待ち時間回避:ハナタクシーはオンラインで往復予約がおすすめ。時間どおりの配車で子連れの負担が軽くなります。
  • 少し早めの行動:シェラトンから空港までは目安30分でも、渋滞や荷物整理で時間は伸びがち。余裕をもって動くと安心。
  • 抱っこ紐を活用:チャイルドシートがない車でも、抱っこ紐があると安定して両手が使え、お世話がしやすいです。
  • 撮影は午前中が狙い目:ロビーやプールサイドでの家族写真は午前~昼の光がきれい。ベビーカーでも動線がスムーズ。
  • スナック&飲み物を確保:出発直前は子どもが機嫌を崩しやすいタイミング。軽いおやつと飲み物を手元に。

ホノルル空港(ダニエル・K・イノウエ国際空港)での過ごし方

シェラトンを出発してハナタクシーで約30分、家族はホノルル空港へ到着。
チェックイン手続きでは、バシネット席(赤ちゃん用ベッド席)に全員が横並びで座れるかを交渉しましたが、航空会社の規定で「子ども1人+大人2人まで」というルールがあり、追加料金を払っても同じ列には座れませんでした。
最終的にはバシネット席に義父母、すぐ後ろの席にぶれパパとぶれママという前後配置で搭乗することに。
横並びは叶わなかったものの、前後席で視界に入る距離だったため、義父母とも声をかけ合いやすく安心感がありました。
子連れフライトならではの交渉で少し時間はかかりましたが、早めに空港へ向かったおかげで焦らず対応できました。

空港での飲食と買い物

手続きが済んだ後は、空港内でハワイ最後のグルメタイム。
まずはスターバックスでサマーベリーレモネードリフレッシャー(9.48ドル)を購入。
少し酸味があり爽やかな味わいで、ぶれ子も気に入ったのかごくごく飲んでいました。
お土産ショップでは写真立て(19.95ドル)を購入し、旅の記念をしっかり確保。

昼食代わりには売店でサンドイッチ3つとコーラ(合計25ドル)を購入しました。
パンはやや乾いていて、いかにも海外らしい食感。
「これぞハワイ最後の食事」という海外感を味わいながら、ベンチに座って家族でシェアしました。
帰国前に現地ならではの軽食を楽しみたい方には、手軽にハワイの雰囲気を感じられるおすすめの過ごし方です。

子連れに優しい設備と過ごし方

空港内ではおむつ替えスペースも利用しました。
少し汚れが気になったため、事前に持参した除菌シートで拭いてから使用。
こうした一手間があると安心して子どものお世話ができます。
待ち時間はぶれ子を抱っこしたり、外が見えるエリアで飛行機を眺めたりして暇を持て余さない工夫をしました。
海外の空港では人の流れも多く、治安面を考えて子どもから目を離さないことが何より大切です。

搭乗までの過ごし方

搭乗を待つ間には家族でポケモンGOをプレイ。
ハワイ最後のレイドバトルはテラキオン。
個体値は高くなかったものの、「ハワイで捕まえた」という思い出が何よりの価値。
帰国後もこのポケモンを見れば、家族旅行の楽しい記憶がよみがえります。

子連れファミリーへのアドバイス

ホノルル空港を子連れで利用して感じた最大のポイントは、「早めの到着でゆとりを確保すること」です。
ぎりぎりまでハワイを楽しみたい気持ちはあるものの、空港は時間帯によって手続きが混雑します。
早めに到着しておくとチェックインやセキュリティもスムーズで、飲食や買い物、子どものお世話に十分な時間を割くことができます。
ハワイ最後の時間を家族みんなで安心して過ごすためにも、余裕を持ったスケジュールが何よりのコツです。

まとめ|帰国日でも家族でハワイを楽しむコツ

今回の帰国日は、朝から空港までの限られた時間をめいっぱい活用できた一日でした。
中でもアイランド・ヴィンテージ・ワインバー(Island Vintage Wine Bar)での朝ごはんは大正解。
テラス席は子ども連れでもゆったり座れる広さがあり、ベビーカーを横付けしても余裕があります。
スタッフの対応もスムーズで、待ち時間はわずか5分ほど。
人気メニューのガーリックシュリンプは、濃厚な味付けとぷりぷりの食感が絶品で、ハワイ最後の食事にふさわしい満足感がありました。
子連れハワイの朝食スポットとして、胸を張っておすすめできる一軒です。

子連れにおすすめのポイント

  • テラス席の快適さ:広々としていて小鳥も遊びに来るため、子どもも飽きずに過ごせます。
  • 待ち時間の短さ:回転が早く、空港に向かう前でも安心して利用可能。
  • 家族でシェアしやすいメニュー:アサイーボウルやガーリックシュリンプなど、子どもが食べやすい料理が豊富。

グッズとしては、除菌シートや抱っこ紐があると空港や移動時に大活躍。
おむつ替えスペースが必ずしも清潔とは限らないため、除菌シートがあると安心です。
また、抱っこ紐はチャイルドシートがない車移動や空港内の移動で両手を自由に使えるため、子連れ旅行には必携アイテムといえます。

時間配分のコツ

空港では最低3時間あると、チェックインから飲食、買い物までゆとりを持って過ごせます。
子どものおむつ替えや食事にかかる時間を考えると、余裕を持ったスケジュールが安心。
「朝食→ホテル出発→空港到着」という流れでも、朝食後にシェラトンで軽く記念撮影をする時間を確保できました。
帰国日こそ早めの行動が、家族全員のストレスを減らす最大のポイントです。

家族旅行を迷っている人へ

小さな子どもと一緒に海外旅行に行くのは大変そうに思えるかもしれません。
しかし、幼い時期にさまざまな体験をさせることは感性を養う大切な機会になります。
今回のハワイ旅行も、ぶれ子にとって初めての海や空港の景色、異国の空気を五感で感じられる貴重な時間となりました。
「子どもが小さいから今はやめておこう」と迷っている方こそ、思い切って出かけてほしい。
家族で楽しい思い出を作ることこそ、人生を豊かに楽しむ大きなポイントだと実感しました。

ぶれママ
ぶれママ

空港には何時間前に着けば余裕があるかな?

ぶれパパ
ぶれパパ

子連れなら3時間前を目安に。チェックインやおむつ替え、食事もゆっくりできるよ

ぶれ子
ぶれ子

スタバのジュース、おいしかった~またのみたい!

あわせて読みたい関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました