【1歳児連れで行く!】日本館の展示は子どもも楽しめる?|大阪・関西万博2025

①展示内容の印象
日本館の待機列は、木の温もりを感じられるデザインで、他のパビリオンに比べて涼しく過ごせるよう、ミストも設置されていました。暑い中でも心地よく並べる工夫がされていて、日本ならではのおもてなしの心を感じました。

館内の展示テーマは「微生物」。人工物を微生物が分解し、そこから再び人工物を作るという循環の仕組みが紹介されていました。また、日本の味を支える秘密として「麹菌」にもスポットが当てられており、微生物の力がいかに日本文化に根付いているかを実感できました。
さらに、火星の石に実際に触れられる体験もありました。表面はツルツルしていて、遠い宇宙に思いを馳せる貴重な体験になりました。

展示の中でも特に印象的だったのは、「藻」をテーマにしたキティちゃんの展示。藻の特徴をそれぞれ反映したデザインになっていて、キティちゃん好きの方にはたまらない内容でした。
日本館は体験型というよりも、展示中心の落ち着いた構成でしたが、随所に工夫があり、じっくりと日本の技術や文化を味わえる空間でした。
②子どもの反応(1歳児目線)
日本館では、特に「火星の石」に触れる体験が楽しかったようで、実際に手で触れたときはかなり喜んでいました。まるでもぎ取ろうとする勢いで触っていた姿には、思わず笑ってしまいました。
また、藻をテーマにしたキティちゃんの展示も、興味深そうにジーっと見つめていました。展示はほとんど緑一色で統一されていましたが、それでもキャラクター要素があったことで、1歳児にも伝わるものがあったのかもしれません。

© 2025 SANRIO CO., LTD.
館内は全体的にやや暗めで、音も落ち着いているため、小さな子どもにとっても安心して過ごせる環境だったと感じました。
③設備や環境の印象(親目線)
日本館内の移動はスムーズで、ベビーカーでも特に問題なく進むことができました。混雑も適切にコントロールされており、過度な混み合いは感じませんでした。
休憩スペースも設けられていましたが、広さは限られており、長時間の滞在にはやや不向きかもしれません。
トイレについては館内に設置されているとの情報がありますが、授乳室やおむつ替えスペースについては明確な情報が見つかりませんでした。小さなお子様連れの方は、事前に会場マップや公式情報を確認し、必要に応じて他の施設を利用する準備をされることをおすすめします。
④混雑状況や入場方法
日本館は当日予約制で入場しました。
当日予約を行ったうえで、専用レーンに並ぶだけのスムーズな流れでした。待ち時間は約10分程度で、それほど長くは感じませんでした。館内の見学時間は約20分ほどでした。
また、日本館ではベビーカー優先入場の制度がある可能性もあります。小さなお子様連れの場合は、事前に確認しておくとさらにスムーズに入場できるかもしれません。
⑤個人的な感想(パパ視点)

日本館は微生物がテーマ!火星の石に触れたり、キティちゃんも見られて大人も子どもも楽しめたよ!

キティちゃんがいっぱいいたー!まるい石もさわったよ〜!
日本館は、特にキティちゃん好きにはたまらない展示だと感じました。藻をテーマにしたキティちゃんたちは、それぞれの特徴がしっかり表現されていて、じっくり眺めたくなる可愛らしさがありました。
また、火星の石に実際に触れられる体験も非常に面白かったです。ただ、ツルツルしすぎていて、「加工されすぎているのでは?」と思ってしまうくらいの手触りで、少し笑ってしまいました。
⑥読者へのアドバイス
日本館は、キティちゃんが好きな方や、微生物に興味がある方には特におすすめです。
展示内容は専門的すぎず、誰でも楽しめるよう工夫されているので、子連れでも安心して訪れることができます。
入場については、ベビーカー優先入場制度がある可能性があるため、事前に確認しておくことをおすすめします。もし優先利用ができない場合でも、当日予約をしておけばスムーズに入場できるでしょう。
また、入場時に音声ガイドのQRコードを配布しており、それをスマートフォンで聞きながら進むと展示内容をより深く理解できます。事前に予習をしたい方は、公式ホームページから音声ガイドをチェックすることもできます。
著作権について
※当記事内の写真はすべて筆者が現地で撮影したものです。掲載されているキャラクター・ロゴ・展示内容の著作権および商標権は、各権利者に帰属します。問題がある場合は、お問い合わせフォームよりご連絡いただけますと幸いです。
他の館の詳細記事はこちら!
- 【1歳児連れで行く!】パソナ館の展示は子どもも楽しめる?|大阪・関西万博2025
- 【1歳児連れで行く!】オーストラリア館の展示は子どもも楽しめる?|大阪・関西万博2025
- 【1歳児連れで行く!】スペイン館の展示は子どもも楽しめる?|大阪・関西万博2025
- 【1歳児連れで行く!】サウジアラビア館の展示は子どもも楽しめる?|大阪・関西万博2025
- 【1歳児連れで行く!】ドイツ館の展示は子どもも楽しめる?|大阪・関西万博2025
- 【1歳児連れで行く!】フランス館の展示は子どもも楽しめる?|大阪・関西万博2025
- 【1歳児連れで行く!】アメリカ館の展示は子どもも楽しめる?
- 【1歳児連れで行く!】オランダ館の展示は子どもも楽しめる?
コメント