はじめに

ぶれママ
赤ちゃん連れて万博なんて、ちょっと不安だったよね…

ぶれパパ
正直どうなるかと思ったけど、意外と楽しめて大満足!
こんにちは、ぶれパパです!
今回は、1歳の娘・ぶれ子と一緒に家族5人で大阪・関西万博へ行った体験記をお届けします。
「赤ちゃん連れでも楽しめるのかな?」「ベビーカーって邪魔にならない?」そんな不安があった我が家ですが、結果としては…
工夫と下調べで、しっかり楽しめました!
この記事では、1日のスケジュールだけでなく、赤ちゃん連れならではの注意点や便利ポイントもまとめています。
これから行く予定のあるご家族に、少しでも役立てば嬉しいです!
万博当日のざっくりスケジュール
朝は5時すぎに出発し、万博会場には9時前に到着。
予約していた駐車場からはシャトルバスで移動し、西ゲートから入場しました。
そこからは、海外パビリオンを中心に9つの館を見学しつつ、グルメやお土産、ポケモンGOスタンプラリーも満喫!
夕方までしっかり遊び、夕食を済ませて22時すぎに帰宅しました。
各パビリオンの感想・所要時間
それぞれのパビリオンで印象に残ったポイントと、所要時間の目安です!
パソナ館(約15分)
- 心臓模型が印象的。iPS細胞など未来医療に関する展示
- 混雑が激しく、ベビーカーはかなり歩きづらい
オーストラリア館(約20分)
- 木の香りと360度映像で、まるで森と海の中にいる感覚
- 通路が広く、ベビーカーでも快適に移動できた
スペイン館(約10分)
- 海賊や海藻、持続可能性に関する展示
- スペインカラーの真っ赤&黄色な空間も印象的
- 広くてベビーカーでも歩きやすかった
サウジアラビア館(約20分)
- 砂のような内装とマングローブの展示
- 途中でショーあり
- 通路が狭めで、ベビーカーだとやや苦戦。雨天時は厳しそう
ドイツ館(約20分)
- クリーンエネルギーとリサイクルがテーマ
- 回転式のパノラマ映像が印象的
- ベビーカーでも非常に歩きやすい構造
日本館(約30分)※当日予約
- 微生物や麹菌、火星の石の展示
- 涼しく快適な並びエリア、ベビーカー移動もスムーズ
フランス館(約25分)
- ハイブランド展示が充実(ヴィトン・セリーヌなど)
- 美術館のような雰囲気で大人も楽しめる
- 広くてベビーカーも安心
アメリカ館(約30分)
- 映像中心の展示。インスピレーションを刺激される
- 最後に本物の月の石も
オランダ館(約20分)※7日前予約
- オーブを持って巡る体験型展示
- 水との共生がテーマ
子連れで感じたリアルなポイント
ベビーカーでの歩きやすさ
パビリオン | 評価 |
---|---|
オーストラリア館、ドイツ館、フランス館、スペイン館 | 広くて快適◎ |
日本館、アメリカ館、オランダ館 | 普通○ |
サウジアラビア館、パソナ館 | 狭くてやや苦戦△ |
ショップエリアは特に混雑が激しく、ベビーカーでは移動が難しい場面も。外で1人が待機することも検討を。
オムツ替えについて
- 全トイレにオムツ替え台あり
- 柔らかくて安全、清潔感もあり安心して使える
優先入場制度
- 海外パビリオンはベビーカー連れに優先対応あり(声かけで案内してもらえる)
- 企業パビリオンは今回は未確認
万博グルメ・お土産・イベントも満喫!
食べたグルメまとめ
- クロコダイルホットドッグ(オーストラリア館外):約1,500円
歯応えあり、ツナマヨ風で食べやすい - サーモンポケ(オーストラリア館外):約1,700円
ハーブのディルが効いた珍しい風味 - ミャクミャクもなかアイス(大屋根リングの下の道):約500円
5人でシェア。万博感たっぷり! - サウジコーヒー(サウジアラビア館外):700円
漢方のような味、ツーンとした香り。付属の甘いお菓子も◎

ぶれママ
色々な文化の食事に触れられるのも良いよね~!
ポケモンGOスタンプラリー
- ポケストップを巡るスタンプラリーに家族全員で参加
- 最後は限定背景のポケモンをゲット!

ぶれパパ
強い個体値のポケモンが欲しかったな・・・でもレアだから良いか!
購入したお土産まとめ
- 万博限定ミッフィー(チューリップドレス):4,900円
- 万博限定ミッフィー(オーブ持ち):4,900円
- 万博限定たまごっち(自宅用・義父母用):5,500円 × 2
- ミャクミャクなりきりハンギョドンぬいぐるみ(Mサイズ):約7,000円
- ミャクミャク カラビナ付きぬいぐるみキーホルダー(レインボー):約3,800円
- ミャクミャクのミニタオル(実母用):約1,000円
まとめ|赤ちゃん連れでも万博は楽しめる!
- パビリオン選びと優先入場の活用で、子連れでもスムーズに楽しめる
- オムツ替えや授乳の設備も安心
- 昼寝タイミングが難しかったが、全体として満足度は非常に高い
1歳の子どもと一緒に過ごした万博は、家族にとってかけがえのない思い出になりました。
これから訪れる予定の方にとって、少しでも参考になれば嬉しいです!

ぶれ子
大きくなったらまたこういうイベントに連れていってね!
コメント