こんにちは、ぶれパパです!
2025年7月のブログ運営レポートをまとめました。
先月の急激なPV増加から一転、今月はやや落ち着いた数値となりましたが、その分、記事の中身や運営方針をじっくり見直す時間に充てることができました。
ハワイ旅行のリアル体験記事シリーズもいよいよ終盤へ。Googleアドセンス合格を視野に入れながら、より読者にとって価値のあるブログを目指して、試行錯誤の日々が続いています。
■ 今月の運営概要(2025年7月)
2025年7月は以下のような運営状況でした。
- 総PV数:2,041(前月比 ▲349)
▶ ハワイ旅行シリーズの前半ピークが一段落。検索流入の波にも少し慣れてきた感覚があります。 - 新規投稿数:9記事
▶ 写真整理や内容の深堀りに時間を使い、1記事の密度が上がった月。無理なく週2本を継続できました。 - 累計投稿数:51記事
▶ 大きな節目の50記事を突破!続けてこれた自信と、次のステージへの意識が芽生えた月でした。 - 収益:0円
▶ 収益化は焦らず準備中。今月はアドセンス申請を見送り、まずはブログの価値を高めることに集中しました。 - SNSフォロワー数:X(旧Twitter)77フォロワー(前月比 ▲7)、インスタ未開設
▶ 投稿頻度が下がった影響かフォロワーは微減。でも、数よりも「つながり重視」で今後も運用していきます。
■ よかったこと・成長を感じたこと
7月は、これまでの「準備記事」から一歩進み、実際に体験したハワイ旅行をもとにした記事づくりに注力した月でした。特に、1歳児連れというニッチなテーマでの旅行記は、同じような立場の方にとって貴重なリアル情報となるはず。PV数自体は目立って伸びたわけではありませんが、「今後につながる価値ある記事」が増えてきた手応えがあります。
これまでのような「情報まとめ」ではなく、自分の経験に基づいたリアルなレポートを書くことで、自然と記事の深さや読者目線が強くなりました。体験記事はどうしても執筆に時間がかかりますが、それでも読者にとって有益な情報となるよう、意識して丁寧に仕上げる姿勢が定着してきた気がします。
また、記事設計の面でも成長を実感しています。たとえば、1つの記事内に詰め込みすぎず、スポットごとの記事や持ち物比較などに「分けて展開する」ことで、読者の導線が整理され、回遊しやすくなってきました。内部リンクや関連リンクを貼る作業も、以前より自然にできるようになってきています。
加えて、週2本の更新ペースを維持しながらも、クオリティを落とさずに記事を出し続けられたことも、個人的には大きな進歩です。もちろん、家事・育児・本業の合間を縫っての作業になるため楽ではありませんが、「毎日ではなく、続けられるペースで」が、いまの自分にとって最適な運営方針だと感じています。
SNSの運用面では、X(旧Twitter)にて毎回投稿したポストに「いいね」をくださる方が少しずつ増えてきました。まだコメントなどの交流は多くありませんが、それでも誰かが反応してくれることで、更新のモチベーションが保てています。読まれているという実感は、何よりの励みになりますね。
さらに、「吹き出し」などのブログ演出も定着してきたことで、文章に遊び心や親しみやすさを加えることができるようになりました。今後はこのテイストを活かして、より読者に寄り添った記事づくりを目指していきたいと思っています。
総じて、「目に見える数字以上に、中身が伴った1ヶ月だった」と自信を持って言える月でした。目先のPVや収益にとらわれすぎず、今後に続く“ブログ資産”を積み上げていく。その意識を強く持てたこと自体が、今月最大の成長だったかもしれません。
■ 反省点・うまくいかなかったこと
7月は、6月と比べて更新頻度が少し落ちてしまいました。
週2本ペースはなんとか維持できたものの、これまでの“勢い”と比べると、やや失速した印象は否めません。
SNS(X)の運用についても、記事更新のお知らせではなく、自分の気持ちや日々の葛藤をメインにポストするスタイルが中心となっていました。それ自体は「ぶれパパらしさ」として大事にしたいのですが、一方で読者や検索流入と繋がる“導線”としての機能はまだ十分とは言えません。今後は、自分の言葉を大切にしつつも、ブログとの橋渡しとしての使い方も模索していきたいと思っています。
とはいえ、決して手を抜いていたわけではなく、むしろプライベートが非常にバタバタしていた月でもありました。本業と育児、そして家庭行事の予定も多く、作業時間の確保が難しかったのが正直なところです。ただ、「忙しいなりに時間を捻出できなかった自分の甘さ」はしっかり反省しなければと感じています。
特にハワイ旅行の記事は、情報量がとにかく多く、写真の整理から構成、執筆までに通常の何倍も時間がかかります。その分、1記事にかかる負荷が重くなり、結果としてペースが落ちてしまいました。
さらに悩ましいのが、PVがなかなか伸びてこないこと。
自分としては「1歳児連れハワイ旅行」というジャンルは、将来的に検索資産として評価される内容だと信じているのですが、まだGoogleに評価されていない現状を見ると、やはり戦略的な見せ方や設計が足りていないことを痛感します。
トップページやカテゴリの並び、関連記事の配置、アイキャッチの統一感など、1つ1つの“導線設計”をもっと磨いて、読者にも検索エンジンにも優しいサイトにしていく必要がありますね。
短期的なPVに一喜一憂しすぎず、でも「どうしたら届くのか」を諦めずに考え続ける。
それができれば、この反省も必ず次に活きるはずだと思っています。
■ 来月の目標(2025年8月)
8月は夏本番。お盆休みなど家族との時間も大切にしたい一方で、ブログの更新リズムもここで崩したくない時期です。
まずの目標は、「週2本・月8本の投稿ペースを死守すること」。
ハワイの詳細記事は1日ごとの記事+まとめ記事までようやく書き終えましたが、まだ掘り下げたい体験やアイテム紹介、おすすめスポットなどがたくさん残っています。
10月には次のハワイ旅行を控えているため、ここで手を止めてしまうと準備記事が間に合わなくなる可能性も。今のうちに記憶が新しいうちに、できるだけ多くの記事を出しておきたいと考えています。
また、更新頻度が戻ってきたら、Googleアドセンスの再申請にも取り組みたいところ。
7月は申請を見送ったぶん、8月はしっかりとした投稿実績とコンテンツ内容で挑戦したいと思います。もしまた落ちてしまっても、それも含めて「自分のブログ運営」。どこがダメだったのかを検証して、次の改善につなげていくつもりです。
そして何より大切にしたいのが、家族との時間。
お盆休みには久しぶりの遠出も計画しているので、そこでも「ぶれパパ家の日常」を味わいながら、ブログネタとしても記録できたら理想的です。(…とはいえ、更新に追われて手が回るかは不安ですが。笑)
仕事・育児・ブログ・副業…。いろいろある毎日だからこそ、無理なく、でも確実に積み上げていけるような1ヶ月にしていきたいと思います。
■ 読者への一言・価値提供の振り返り
7月に力を入れたのは、やはり「1歳児連れハワイ旅行」の体験記事です。
ワイキキ周辺の情報は比較的多く見かけますが、我が家のようにアウラニ(ディズニー)まで足を伸ばす家族連れの体験談はまだ少なく、貴重な情報になっているのではと思います。
子ども連れで海外旅行を考えている方にとって、何が大変で、何が助かったか、どんな設備があるのか…。
そうした“リアルな情報”が少しでも誰かの不安を和らげたり、計画の参考になったら嬉しいです。
このブログでは、1歳児を連れた家族旅行を軸に、子育てと旅、そしてお金のやりくりのリアルを発信しています。
「旅行はしたいけど、費用が気になる」「小さい子を連れて行って大丈夫?」そんな気持ちに寄り添いたくて、包み隠さず書いています。
資産形成や副業といったジャンルでは、スピード感や成果の華やかさが注目されがちですが、我が家は“じっくり型”。
焦らず、無理せず、でも少しずつ積み上げていくスタイルを大切にしています。
更新がゆっくりでも、収益が出ていなくても、それでもブログを続けている理由は、「忙しい毎日の中にこそ、残したい価値がある」と思っているから。
育児中の方、仕事でいっぱいいっぱいな方、自分の時間がなかなか持てない方──そういう方にこそ、「少しずつでもいいんだよ」と伝わると嬉しいです。
読みに来てくださる方、いいねや応援をしてくださる方、本当にありがとうございます。
来月もまた、ゆっくりでも、一歩ずつ前に進んでいきます。
以上が7月のブログ運営レポートでした。今月も『資産が半減した日から』をよろしくお願いします!

8月も週2投稿をキープして、ハワイ記事とアドセンスにしっかり向き合っていくぞ!

ハワイ準備も追い込み時だね。お盆は家族の時間も楽しもう〜!

はわい、たのしかったー!またいくの、たのしみー!
▼あわせて読みたい関連記事
- ← 先月のブログ運営レポート(2025年6月)はこちら
- → 次月のブログ運営レポート(2025年8月)は公開後にリンクを追加予定です
コメント