ぶれパパ

家族の日常・雑記

【1歳児連れで行く!】大阪・関西万博のリアル体験レポ|ベビーカー移動・優先入場・オムツ替え事情も!

はじめにぶれママ赤ちゃん連れて万博なんて、ちょっと不安だったよね…ぶれパパ正直どうなるかと思ったけど、意外と楽しめて大満足!こんにちは、ぶれパパです!今回は、1歳の娘・ぶれ子と一緒に家族5人で大阪・関西万博へ行った体験記をお届けします。「赤...
資産形成

FP資格で人生が変わった?会社員ぶれパパが学んでよかったと思うリアルな理由

給料が上がらない…違和感から始まったFPへの関心ぶれパパこのまま会社に頼ってたらヤバいかも…と思って、勉強を始めました!私がFPの勉強を始めたのは、会社の給料が全く上がらない年があったことがきっかけです。「働いても報われない…これはおかしい...
資産公開

【2025年4月】ぶれパパ家の資産公開|半減からのリスタート、今のリアル

信用取引で資産が半減した日から、家族と一緒に再スタートしました。このブログでは、そんなぶれパパ家の資産の「リアル」を毎月記録していきます。今回はその第一弾。2025年4月15日時点での資産を正直に公開します!2025年4月時点の資産状況以下...
資産形成

家族と歩むこれからの道|資産・住まい・楽しみの3つの目標

資産が半減した日から、再建の道を歩み始めました。これからどんな暮らしを目指していくのか――今回は「資産」「住まい」「家族との楽しみ」という3つの軸から、私の今後の目標をまとめました。それぞれのテーマについては、今後の記事で詳しく書いていく予...
ぶれパパの失敗談

過剰なリスクを取り地獄を見た日。そして、再建の一歩を踏み出した。

過剰なリスクを取り地獄を見た日。そして、再建の一歩を踏み出した。はじめに私はこれまで、資産運用に真剣に取り組んできたつもりでした。投資信託を中心に、現物株・信用取引も組み合わせて、2025年3月下旬には総資産が2865万円に達していました。...
お知らせ・更新情報

資産が半減した日から、もう一度。ぶれパパの自己紹介とブログを始めた理由

ブログ収益化方法はじめまして、ぶれパパです30代前半の会社員で、妻と1歳の子どもと暮らす3人家族です。普段はメーカーで設計の仕事をしています。家計の見直しや資産形成に興味があり、FPの資格も取得しました。このブログでは、私の資産再建の記録や...