【2025年5月】ぶれパパ家の資産公開|半減からのリスタート、今のリアル

資産公開

目次

  1. 2025年5月時点の資産状況
  2. 資産内訳と目標達成度
  3. 今月の振り返りとこれから
  4. 読者のみなさんへ

2025年5月時点の資産状況

以下が、2025年5月15日時点でのぶれパパ家の資産内訳です。

  • 投資信託:約1,572万円(前月比+79万円)
  • 現物株:約230万円(前月比−20万円)
  • 信用株:評価損益 −51万円
  • 現金・預金:約198万円(前月比−23万円)
  • 企業型DC(年金):約94万円(前月比+6万円)

合計資産:約2,043万円(前月比+92万円)

ぶれパパ
ぶれパパ

オルカンとS&P500が回復してきたおかげで、資産全体もなんとか持ち直しました…ほっ。

資産内訳と目標達成度

2025年5月15日時点のぶれパパ家の資産は、以下のような割合になっています。

  • 投資信託:約75.1%
  • 現物株:約11.0%
  • 現金・預金:約9.5%
  • 企業型DC:約4.5%
  • 信用株:−51万円

目標である3,000万円に対して、現在は約68.1%の地点です。

ここからもコツコツと積み上げていけるよう、焦らず取り組んでいきます!

今月の振り返りとこれから

5月は、投資信託(オルカン、S&P500など)の回復に助けられ、全体としてはプラスとなりました。
米国株の反発が中心で、積立を継続してきた成果が少しずつ表れているように感じています。

一方で、個別株(現物・信用ともに)の下落は引き続き頭が痛いところ。
加えて、現金がやや減少したのも気になる点です。
GWのお出かけによる支出増は納得していますが、光熱費の引き落とし額がいつもより多かったようで、今後しっかり確認が必要だと感じました。

ぶれパパ
ぶれパパ

信用取引は相変わらず真っ赤…。現金もじわじわ減ってて、厳しめなメンタルです…。

6月以降も、積立投資は維持し、副業も継続して「行動を止めない」ことを意識していきます。

そして何より、「急がないこと」を大切に。
焦らず、でも着実に進んでいきましょう。

読者のみなさんへ

今年の相場は、昨年や一昨年と比べてなかなか厳しいと感じています。
そんな中でも、積み立てを続けて耐える――それが今できる最善の選択なのかもしれません。

「ぶれパパ家の資産公開シリーズ」は、あくまでひとつの家庭のリアルな記録です。
それでも、ここにある数字や考え方の中に、あなた自身の資産形成のヒントや、共通点・相違点から得られる気づきがあればうれしい限りです。

来月もまた、お互いの資産が少しでも増えていますように。
焦らず、でも着実に進んでいきましょう。

ぶれパパ
ぶれパパ

今年の相場は厳しいけど、焦らず行きましょう。読んでくださってありがとうございます!


📊 資産公開シリーズ 他の記事はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました