【2025年7月】ぶれパパ家の資産公開|半減からのリスタート、今のリアル

資産公開

「投資ってほんと難しいな…」と感じながら、資産を半分に減らした元・退場投資家が、少しずつ立ち直ってきています。
個別株の失敗、信用取引の重圧、焦りと後悔。いろいろ経験してきたからこそ、今は積立投資のありがたみを日々感じています。

今回は、2025年7月時点の資産状況をざっくり公開。
積立でコツコツ増えた投資信託と、ようやく処理が進んできた個別株のリアルな姿を、ぜひご覧ください。

ぶれパパ
ぶれパパ

資産が半分になったとき、本当に全部やめたくなりました。
でも、積立だけは続けてよかった。投資信託の“放置力”はほんとに強い味方です。

2025年7月時点の資産状況

今月は、信用株で大きく抱えていた塩漬け銘柄が奇跡のIRを発表し、ちょいプラスで売却に成功
長く足を引っ張っていた評価損が一気に改善し、全体の資産にも明るい変化が出てきました。

まだ細かいポジションは残っているものの、相場が崩れなければ処理可能な状態です。
引き続きざっくりとした丸め表記で資産推移をお届けします。

  • 投資信託:約1,700万円(前月比 +100万円)
  • 現物株:約150万円(前月比 ▲30万円)
  • 信用株(評価損益):約▲35万円(前月比 +215万円)
  • 現金・預金:約295万円(前月比 +25万円)
  • 企業型DC(年金):約115万円(前月比 +15万円)

合計資産:約2,225万円(前月比 +325万円)

資産内訳と目標達成度

目標としている3,000万円に対して、
現在の進捗は約74.2%(2,225万円)となりました。

今月は、信用取引のポジションが大きく改善。
長らく塩漬け状態だった個別株のひとつが奇跡的なIRを出し、ちょいプラスで売却できたことで、含み損が一気に減りました。

ただしこれは、本来やってはいけない「塩漬け」を運よく脱出できただけの話。
偶然の勝利であり、再現性はありません。
この体験を通じて、「塩漬け戦略は危険である」ということを、同じように投資に悩んでいる方にもぜひ知ってほしいと思っています。

一方で、何も考えずに毎月積み立てているだけの投資信託は今月も+100万円のプラス
コツコツ続けていたことで、気づけば大きな支えになってくれています。

派手さはないけれど、積立投資こそ王道
今回のような“たまたま助かった”個別株と比べて、その安定感と安心感をあらためて実感した月でした。

ぶれパパ
ぶれパパ

今回助かったのは、ほんとに“奇跡”
塩漬けって本来はやっちゃダメ。シナリオを持って、実行できるかが個別株のすべてだと反省してます

今月の振り返りとこれから

生活面では特別な変化はなかったものの、7月のハワイ旅行の出費が、8月に本格的に襲いかかってきそうな予感…笑。

それでも、信用株を大きく整理できたおかげで、心からハワイ旅行を楽しめたのは大きな成果でした。
相場を気にせず過ごせる時間って、やっぱり最高ですね。

個別株と違い、投資信託は値動きを気にしなくてもいい
この安心感があるからこそ、「積み立てて放置」が誰にでも勧められるスタイルだと改めて感じています。

精神的には、やはり信用株の大幅整理が一番の好材料でした。
ポジションを抱えていることで、ショック相場のときに新たな勝負にも出られず、巻き込まれるだけ。
保証金率が改善したことで、ようやく安心できる状態に戻ってきました。

今月の学びとしては、「塩漬けはやっぱり良くない」という当たり前すぎる原則を再確認。
個別株にエントリーするなら、事前に描いたシナリオ通りに動かなければ潔く撤退。
下落リスクも想定した上でエントリーし、それを実行する覚悟が必要だと痛感しました。

来月は、個別株をさらに整理しつつ投資信託メインにシフト
ハワイの出費を見越して、現金比率も多めにキープする予定です。

ちなみに、今後公開予定の「1歳児連れハワイ旅行記事」シリーズもお楽しみに!
リアルな体験記と費用感、しっかりまとめていきます。

読者のみなさんへ

今月は信用株の回復で資産が大きく持ち直しましたが、これはあくまでも「奇跡」レベルの出来事でした。
こんなふうにたまたま助かる展開に頼るのではなく、やはり再現性のある積立投資こそが自分の軸だと改めて実感しています。

このブログは、過去に資産を大きく減らした経験を記録する場であり、同じように苦しんでいる人へのエールでもあります。
そして今は、立ち直っていく過程を見守ってもらえることが、日々の支えにもなっています。

さらに最近は、「せっかくブログを書いているんだから遠出しよう」と思える瞬間も増えてきていて、家族との思い出を残すきっかけにもなっている気がします。

資産公開は、今後もしばらくはざっくりとした丸め表記で継続予定です。
ただし、目標の3,000万円に到達したら公開は一区切り
そのときに「続けてほしい」という声があれば、限定公開などの形も検討しようと思っています。

……とはいえ、3,000万円まではまだまだ遠いのでご安心ください。笑
今後もマイペースに更新していきますので、引き続きよろしくお願いします。

ぶれパパ
ぶれパパ

3000万円までは…まだまだ遠い!笑
それでもこうして記録を残していけるのが、ブログのいいところ。
また来月も、見に来てくれたらうれしいです!


📊 資産公開シリーズ 他の記事はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました