【1歳児連れで行く!】サウジアラビア館の展示は子どもも楽しめる?|大阪・関西万博2025
1. サウジアラビア館の展示内容【印象まとめ】

サウジアラビア館は、建物の外観・内装ともに砂漠を思わせるような「砂っぽい色」が特徴的。
全体的な雰囲気は落ち着いており、大人向けの印象を受けました。
展示のテーマは「持続可能性」で、特にマングローブの保全活動について紹介されていました。
また、サウジアラビアの最先端イノベーションに関する展示もあり、未来へ向けた挑戦が垣間見えました。

演出は、映像や展示パネル中心。
パネルの内容はやや専門的で、さらっと眺める程度になりがちでした。

さらに、館の外では「サウジアラビアならではの独特なコーヒー」が販売されていて、香りに惹かれる来場者も多かったです。
2. 1歳児連れ目線で感じたこと
館内を進んでいくと、途中にショーが行われているエリアがありました。
ぶれ子ちゃんはこのショーに興味を持ち、じっくりと眺めていました。
また、近くにいたスタッフさんが気さくに話しかけてくれたこともあり、ぶれ子ちゃんはとても楽しそうな表情を見せていました。
展示パネルなどの難しい内容にはあまり関心を示さなかったものの、こういった人とのふれあいやショーの演出でしっかり楽しむことができました。

ぶれ子ちゃんにスタッフさんが笑顔で話しかけてくれて、思わずこちらもほっこり。
ショーに夢中な姿も可愛かったです!
3. 設備・環境【親目線まとめ】
館内は、狭い通路もそれなりにあり、ベビーカーでの移動はやや大変な場面がありました。
一方で、広めのスペースも所々に設けられていたため、立ち止まって休憩したい時には助かりました。
ただし、座れるベンチなどは見当たらず、しっかりと休憩できるスペースは少なめな印象です。
また、館内にはトイレやおむつ替えができるトイレも用意されていて安心感がありました。
小さな子ども連れでも、トイレ環境に困ることは少ないと思います。
4. 混雑状況と入場方法
サウジアラビア館では、整理券の配布は特に行われていませんでした。
私たちは並んでから約10分ほどで入場できました。
館内も比較的スムーズに進めることができましたが、それなりに混雑している印象はありました。
展示の説明をしっかりと読み込もうとすると、もっと滞在時間が必要になると思います。
また、ベビーカー専用レーンや優先案内などがあったかは確認できませんでした。
小さな子ども連れの場合は、ベビーカーでの移動にやや気を遣う場面があるかもしれません。
5. サウジアラビア館を訪れた感想【パパ目線まとめ】
サウジアラビア館は、大人な雰囲気でとても楽しい空間でした。
砂漠を思わせる展示演出に、どこかアラジンの世界を連想させるような場面もあり、
ディズニー好きの方にも刺さりそうな空気感を感じました。
また、途中のショー演出や、スタッフさんとの交流も温かく、子ども連れでも楽しめるポイントがありました。
一方で、建物の外は屋根がないため、雨の日は大変そうだと感じました。
天候によっては、傘やレインコートを準備しておくと安心です。
6. これから行く人へのアドバイス
- 展示をしっかり楽しみたい方は、時間に余裕を持って訪れるのがおすすめです。
流れに沿って見るだけなら短時間で回れますが、パネルを読み込むとより深く楽しめます。 - 小さな子ども連れの場合は、ベビーカーより抱っこひもがあるとスムーズです。
通路が狭い場所もあるため、混雑時はベビーカーの移動に注意が必要です。 - ベビーカーの優先入場があるかどうかは、事前に確認しておくと安心です。
- 外で販売されているサウジアラビアのコーヒーもおすすめです。
コーヒーは漢方のような独特な味がし(※個人の感想)、付いているお菓子はあんこのような甘さでとてもおいしかったです(※個人の感想)。
ただし、コーヒーを購入するまでには10分程度並ぶことがあるので、時間に余裕を持って立ち寄るのがおすすめです。 - 雨の日は屋根がないエリアもあるため、レインコートや傘を持参すると安心です。


サウジアラビア館は、大人も子どももそれぞれ楽しめる内容でした!
天候や混雑にだけ気を付けて、ぜひじっくり回ってみてくださいね!
他の館の詳細記事はこちら!
- 【1歳児連れで行く!】パソナ館の展示は子どもも楽しめる?|大阪・関西万博2025
- 【1歳児連れで行く!】オーストラリア館の展示は子どもも楽しめる?|大阪・関西万博2025
- 【1歳児連れで行く!】スペイン館の展示は子どもも楽しめる?|大阪・関西万博2025
コメント